
最新情報
- 4/11(日) 2年生以下の体験会開催決定!! → 詳細はこちら
- 新型コロナウイルス感染防止対策 →チェックシート →活動自粛の指針
- 八千代市クラブ選手権6年生の部 順位決定戦 →試合結果はこちら
- MAC杯(5年生大会)第3位!! →試合結果はこちら
- 千葉県U-11サッカー選手権大会 →試合結果はこちら
- 八千代市クラブ選手権6年生の部 予選 →試合結果はこちら
- 4年生 矢切招待試合 →試合結果はこちら →戦評
- 八千代市クラブ選手権5年生の部 決勝 →試合結果はこちら →戦評
- 八千代市クラブ選手権5年生の部 予選 →試合結果はこちら →戦評
- リヨンリーグ(4年生)第5節・第6節 →試合結果はこちら →戦評
- リヨンリーグ(4年生)第3節・第4節 →試合結果はこちら →戦評
- 八千代市クラブ選手権4年生の部 決勝T →試合結果はこちら →戦評
- ゼビオリーグ(5年生)開幕戦 →試合結果はこちら
- カレンロバート杯(U-8大会・U-9大会) →試合結果はこちら →2年戦評 →3年戦評
- リヨンリーグ(4年生)開幕戦 →試合結果はこちら →戦評
- 昨年度ゼビオ・リヨンリーグの表彰! ゼビオリーグ1位!! →集合写真
- 八千代市クラブ選手権大会 4年生の部 予選通過!!→試合結果はこちら →集合写真
- クラブOBによる特別練習動画を配信しました!! →動画ページ
- 八千代市クラブ選手権大会 1年生の部 →試合結果はこちら
- 八千代市クラブ選手権大会 ママの部 第3位!! →試合結果はこちら
- 八千代市クラブ選手権大会 3年生の部 準優勝!! →試合結果はこちら →集合写真
- 八千代市クラブ選手権大会 幼稚園生の部 優勝!! →試合結果はこちら →集合写真
- 八千代市クラブ選手権大会 2年生の部 第3位!! →試合結果はこちら →集合写真
- U-12(小学4年生~6年生)クラス トレーニング動画! →NEW!! 2019年12月16日
- U-15/18(中学・高校生)クラス トレーニング動画! →NEW!! 2019年12月16日
- 2019/08/11 柏井高校(サッカー部)へ進学した3名が遊びに来てくれました! →こちら
- 2019/06/30 2年生ながらスタメン初出場!小池敦也選手!(船橋北高校・県2部)→こちら
- 2019/06/30 2年生でスタメン出場!先制点で勝利に貢献!西田至選手!(東京学館・県2部)→こちら
- 2019/06/30 途中出場で攻撃の起点に!鎌田輝選手!(幕張総合3年・県2部)→こちら
- 2019/06/22 千葉県サッカーリーグU-18、市立千葉高校の試合を観戦してきました!→こちら
- 2019/06/13 OB(幕張総合高校1年)がグラウンドへ練習参加しに来てくれました!→こちら
- 2019/06/02 U-13TM会場へ遊びに来てくれたOBの後輩たちへのコメント!→こちら
- 2019/05/23 古豪、八千代高校へ挑戦した1年生OBが後輩たちと汗を流してくれました!→こちら
- 2019/05/05 千葉北高校1年生!インターハイ予選会場にて!→こちら
- 2019/04/12 柏井高校1年生!3名のOBが進学、サッカー部へ入部しました!→こちら
- 2019/03/17 篠原博樹(Vigore勝田台→佐野日大高校)が練習に参加しに来てくれました!→こちら
- 2019/02/03 西田選手(Vigore勝田台→東京学館)、1年生ながら高校サッカー新人戦に出場!→こちら
子供達(選手)に「将来の夢は?」と聞いてみると、100%に近い子供から「プロのサッカー選手」と答えが返ってきます。その夢を叶えるべく我々コーチは、選手の将来に携わる身として選手育成で何が大切かを真剣に考える必要があるといえます。
子供の夢である「将来プロサッカー選手」として活躍できる選手を一人でも多く、この勝田台FCから輩出していくにはどうしたら良いのか? そのためには積み重ねていくと言う事が大切です。
「勝田台FCとして小学生から中学生までの約10年間の中で選手を育成していく」という事を各スタッフが、統一した考えを持ち各年代に合ったトレーニングを行っていく事が選手と接するうえで最も大切要素になってきます。
コーチがそれぞれ違う事(考え)を伝えると言う事にならないよう、クラブ(組織)として同じ方向性を持ち(一貫指導)選手を育てていく事が重要です。
※一貫指導とは、システムではなく、考え方・コンセプトです。(一貫指導=長期的視野に立った育成)